次子の最近の状況はというと、
相変わらずの部活三昧。
中間テストが近々始まるので
部活も中止になり、塾でもテスト対策の時間割になりました。
塾のテスト対策ってどうなんですかね??
役に立ってるのかな??と正直疑問に思っています。
学校によって、先生によって問題の傾向は違います。
すごいクセのある問題ばかり出す先生も中にはいます。
長子の場合は、塾のテスト対策は程よく休み、
自宅でテスト勉強していました。
1年の頃より、評定5を取ることを前提にテスト勉強を
してきて、2年の後半からは、
こうやれば評定5は取れるという勉強法を自身で見つけていたようで、
塾で過去問やっても意味ない!と言っていました。
確かに、同じ先生が作った問題なら、過去問をしても良いかもしれないけど、
先生は違う。
長子が言うには、ワークで基礎を固めたら、プリントしっかりやらなあかん。のだそう。
プリントは先生の個性が出るので、問題の傾向がわかるのかもしれません。
プリントや問題を暗記するとき、点数が低い子にありがちな覚え方は、
答えのみ覚えてしまう。
問題の中でもここが答えになりそう?虫食いになりそう?というところも
マーカーで覚えるようにしないと、
テストでは得点できません。
当たり前のことなんだけど、問題をこちらが出すと答えられないことがあります。
次子は、今の所、いつも以上に頑張っています。
いつもが、全然頑張らなかったというのはありますが、
これも成長の一つ。
次子曰く、勉強し〜や〜と声かけすると、やる気がなくなるらしい。
なので、頑張ってるか?と声かけしてます😆
私立専願で、できれば附属高校で考えています。
なので、学校からの出願許可が降りないといけない。
英検などの資格を取る必要もあるし、
学校の成績も5を取れるように頑張らないといけない。
かなり厳しい道なので、無理かもしれない。。。でも
次子の力を信じて見守っています。
期待はしていません。でも
希望を持って応援しています。
次子は、自分でもやらなあかんのはわかってるけど、
体力ないから部活しながらの勉強がしんどくて、
勉強も好きじゃなくて、自分との葛藤もあるのだと思う。
だから、親に勉強し〜や〜と言われると、気分が悪くなって
やらない方に逃げてしまうのだと思う。
私もそうだったのでわかってるつもりです。
次子は次子の将来があるので、
長子とは全く違う伴走ですが、
付かず離れずで見守る伴走をしていきたいと思っています。
夏休みの部活の頻度が今から気になります。。。